【オンライン】日本初講演おしえてValts先生「リーヴ人ってどんな人々?」
¥2,500
在庫切れ
説明
このオンラインイベントは、「バルトの森」主催のバルト三国をより深く知るためのイベントです。録画録音は認められておりません。ご了承ください。
カメラはON、OFFどちらでも良いです。登壇者との臨場感をお楽しみにいただく場合はONにしていただければ、登壇者は話しやすいです。ご発言の際はマイクをONにしていただきます。
(イベントの録画データは、後日アーカイブ販売を予定しております。ご質問の際の声、映像が残りアーカイブ販売時にはその画像が使われますことをご了承ください。気になる方はカメラをOFFになさってください。)
駐日ラトビア大使館後援
内容:
日本で初のリーヴ人についてのイベントとなります。リーヴ人は本来ラトビア西部のクルゼメ半島とエストニア南部に分布し、現在はラトビアの一部地域に150名ほど残るのみとなったリーヴ人についての日本での講演です。リーヴ語話者は世界的にはほとんどおらず、「まぼろし」と言えるほどの言語となりました。
そのリーヴ人の末裔でもある、ヴァルツ先生にリーヴ人についてのお話を聞く事ができる大変貴重な機会です。
古い時代そして現代のリーヴ人について、伝統や文化、料理、そしてラトビアの各地にあるリーヴ人の遺したものをご紹介いたします。